2012年1月開始の新番組(時系列)

MBSテレビ

黒執事II(特別編) ← 一回限り1/5(木) 26:10〜26:40(深夜2:10〜2:40)
偽物語1/7(土) 26:28〜26:58(深夜2:28〜2:58)
探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕1/7(土) 26:58〜27:28(深夜2:58〜3:28)
モーレツ宇宙海賊1/7(土) 27:28〜27:58(深夜3:28〜3:58)
戦姫絶唱シンフォギア1/9(月) 26:20〜26:50(深夜2:20〜2:50)
妖狐×僕SS1/12(木) 26:00〜26:30(深夜2:00〜2:30)
パパのいうことを聞きなさい!1/12(木) 26:30〜27:00(深夜2:30〜3:00)
キルミーベイベー1/16(月) 26:50〜27:20(深夜2:50〜3:20)

読売テレビ

輪廻のラグランジュ1/9(月) 25:44〜26:14(深夜1:44〜2:14)
ちはやふる1/9(月) 26:44〜27:14(深夜2:44〜3:14)

テレビ大阪

アクエリオンEVOL1/9(月) 25:10〜25:40(深夜2:10〜2:40)
夏目友人帳 肆 ← 初回は2話連続放送1/10(火) 26:05〜27:05(深夜2:05〜3:05)
テニスの王子様1/15(日) 24:30〜25:00(深夜0:30〜1:00)
男子高校生の日常1/13(金) 27:10〜27:40(深夜3:10〜3:40)
ダンボール戦機W1/18(水) 19:27〜19:57

サンテレビ

アマガミSS+plus1/6(金) 26:15〜26:45(深夜2:15〜2:45)
BRAVE101/9(月) 24:35〜25:05(深夜0:35〜1:05)
ゼロの使い魔F1/10(火) 26:05〜26:35(深夜2:05〜2:35)
あの夏で待ってる1/11(水) 24:35〜25:05(深夜0:35〜1:05)
Another1/12(木) 26:05〜26:35(深夜2:05〜2:35)

BS日テレ

探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕1/5(木) 26:00〜26:30(深夜2:00〜2:30)

アナログ停波からちょうど100日経過

本日2011年11月1日で、2011年7月24日のアナログ停波からちょうど100日経過します。

下の記事を書いた当時、7月24日のアナログ停波はまず無理だと考えていました。

アナログ放送は断固として来年7月に停波すべきであるが。。。 - 関西アニメ番組情報(新番組・旧番組)

土壇場になれば総務省は必ず延期すると思ってましたから。
だが現実には何事もなくスムーズに停波されましたね。
私は強制停波というあまりにも呆れた国の政策に対して
暴動の一つでも起きると思っていたのですが、
それは結局ただの妄想でしかなかったです。

震災影響により延期した東北3県の停波は来年の3月31日ですが、
これも何事もなく施行されるでしょう。

ではなぜこんなにもスムーズに停波出来たのか?
この原因は主に4つと考えています。

(1)ケーブルテレビのデジアナ変換
ケーブルテレビに加入している世帯ならアナログテレビなのに、
地デジチューナー無くてもテレビ見れてるよという人がいると思います。
これはケーブルテレビ局がデジタル放送を
アナログ放送に変換して再送信しているためです(デジアナ変換)。
画面の右上に「デジアナ」と表示されている人はまさにそれです。
これは2015年3月まで継続されます。

ケーブルテレビの世帯数は約3000万なので、
このデジアナ変換によって助かった世帯数は相当と思われます。

総務省|掲載期間終了につき転送します。

(2)テレビの低価格化
テレビの価格はここ数年で下落し続けていましたが、
この1年でさらなる凄まじい値段の低下となりました。
32インチのテレビが5万円以下で買えるなんて、
一昔前までは思ってもみませんでしたね。
なので、テレビの買い換えに対する敷居が低くなったわけです。

(3)地デジ簡易チューナーの販売・配布
普通にスーパーの電気製品コーナーに3000円ぐらいの
地デジチューナーが売っています。
あと国の政策で生活保護世帯は、
地デジチューナーを無料でゲットできます。
(日本って生活保護世帯にホント優しいですよね)

(4)難視聴地域対策のBS
そして最後の裏技がこれです。
テレビを買う金はある。でも場所が難視聴地域で地デジ映りません、
BSなら映りますという家庭に対して、
登録制で東京の地上波放送をBSで見られるようにしました。
とりあえず地デジの環境整備するまでBSで勘弁してね、というわけです。
この難視聴BS放送はSD画質とはいえ、
東京のキー局の放送が見られるので結構魅力的だと思います。

今期の注目アニメ4つ

今期注目しているアニメは4つです。


『ファイ・ブレイン 神のパズル』
正統派のオリジナルアニメですよね。こういうの最近無かったんですよね。
さすが佐藤順一は凄いと思う。
それと佐藤順一って「ほんわか日常ドラマ」というイメージが強いですが、
私はこういう作品こそ演出して欲しかったんですよ。
演出家としての底力が味わえるんですよね。


機動戦士ガンダムAGE
普通に面白いと思います。
そもそもガンダムというコンテンツをいつまで続けるんだという話はありますが。
ガンダムという作品を続ける以上、
こういうガンダムも富野ガンダム以降の一つの解だと思います。
とはいえ、日野さんしゃべりすぎですよね。
作品の評価がはっきりするまでは沈黙しておいた方がいい。


ギルティクラウン
アニメ版『デスノート』や『HIGHSCHOOL OF THE DEAD』を見て思ったのですが、
荒木哲郎はいかにもという感じの演出をしますね。
誤解を恐れずに言うなら分かりやすい演出をする人です。
同じく吉野弘幸もいかにもな分かりやすい脚本を書きますね。
つまりこの作品は分かりやすさを目指しているということが
スタッフの面子で分かります。


UN-GO
ノイタミナって文学かぶれ作品多いなと思いますが、
それならそれで抗わずにその方向で進めましょうというのがこの作品。
基本的に事件ものって面白いですよね。
ところで第1話の重要人物を桑島法子が演じていたのは、
やはり脚本の會川昇直々の推薦なんでしょうか。

デジタル放送の先行きについて

もう一年以上前にデジタル放送に関する7つの問題を挙げたことがある。

地デジなどデジタル放送に関する問題一覧 - 関西アニメ番組情報(新番組・旧番組)

その7つの内、問題が解決したといえるのはたった1つである。

(1)2011年7月24日にアナログ放送を停波出来るか?
 ○ 停波完了(東北3県を除く)

(2)B-CASの問題(暗号化放送をいつまで続けるか?)
 × 相変わらず無料放送も暗号化

(3)ダビング10について(過剰な規制について)
 × ずっと続いてる

(4)周波数問題(余った周波数を有効利用できるのか?)
 × 余ったVHFは訳のわからぬ携帯マルチメディア放送というのを
   ドコモ主導でするらしい。意味なし。

(5)地方局問題(いつまで県単位で放送局を維持するのか)
 × 一向に変わらず。現在一部世帯のみ視聴可能な
   BSの難視聴放送(東京の地上波が見られる)を
   全部解放すればいいだけなんですが。

(6)BML問題(独自言語をいつまで使うのか?)
 × 絶望的。システムは最初の制度設計が
   いかに重要かということを認識させる事例。

(7)配信問題(ネットなどでの放送コンテンツの再配信はどうなるか?)
 × NHKオンデマンド鳴かず飛ばず

私はアナログ停波は不可能だと思っていたので、
総務省が断固実施したことに実は驚いている。
停波直後はいろいろとサポートセンターの電話が鳴りっぱなしとか
いろいろな問題があったが、今は落ちつている。

停波直前は小型テレビと簡易チューナの売上がすごかった。
テレビの視聴率は年々低下しているが、
とはいってもテレビがない生活というのは厳しいということなのだろう。
まだテレビはまだ生き残る道があるのだ。

しかしこのままでは、様々な問題を抱えたデジタル放送が
緩慢な死へと突入することは目に見えている。
テレビの番組を面白くするといった作り手側の問題も重要だが、
もっと大きな枠組み・制度改革を
国・メーカー・局が一体となって進める必要がある。

水曜日 (新番組・旧番組両方2011年10月〜)

朝昼(6:00〜)

サンテレビ

母をたずねて三千里7:00〜7:30
かいけつゾロリ7:30〜8:00
まんが世界昔ばなし8:00〜8:30
テレビ大阪
金田一少年の事件簿8:00〜8:30

夜(17:00〜)

BS朝日

あたしんち17:00〜17:30
テレビ大阪
NARUTO〜少年篇〜17:30〜18:00
ウルトラマン列伝18:00〜18:30
イナズマイレブンGO19:00〜19:27
ダンボール戦機19:27〜19:55
サンテレビ
日常18:00〜18:30

深夜(23:00〜)

サンテレビ

たまゆら〜hitotose〜24:35〜25:05(深夜0:35〜1:05)
ゼロの使い魔傑作選26:05〜26:35(深夜2:05〜2:35)
BSジャパン
ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜24:30〜25:00(深夜0:30〜1:00)
関西テレビ
くるねこ大全集26:38〜26:53(深夜2:38〜2:53)

火曜日 (新番組・旧番組両方2011年10月〜)

朝昼(6:00〜)

サンテレビ

母をたずねて三千里7:00〜7:30
かいけつゾロリ7:30〜8:00
まんが世界昔ばなし8:00〜8:30
テレビ大阪
イナズマイレブンGO7:30〜8:00
金田一少年の事件簿8:00〜8:30

夜(17:00〜)

BS朝日

スラムダンク17:00〜17:30
テレビ大阪
ケロロ軍曹アンコール!17:30〜18:00
BLEACH18:00〜18:30

深夜(23:00〜)

サンテレビ

未来日記24:00〜24:30(深夜0:00〜0:30)
ましろ色シンフォニー26:05〜26:35(深夜2:05〜2:35)
BSジャパン
カードファイト!!ヴァンガード25:30〜26:00(深夜1:13〜1:43)
テレビ大阪
牙狼25:30〜26:00(深夜1:30〜2:00)
君と僕。26:05〜26:35(深夜2:05〜2:35)
関西テレビ
UN-GO26:08〜26:38(深夜2:08〜2:38)
ギルティ クラウン26:38〜27:08(深夜2:38〜3:08)
ハクション大魔王27:08〜27:38(深夜3:08〜3:38)
NHK BSプレミアム
花咲ける青少年27:00〜27:25(深夜3:00〜3:25)
今日からマ王!27:25〜27:50(深夜3:25〜3:50)
【BSフジ】
アドリブアニメ研究所28:30〜28:55(深夜4:30〜4:55)